|
店名
|
各雑誌等の評判
|
1
|
世田谷 石はら
|
一冊の本に出会って300店もの蕎麦屋を巡り、蕎麦の道をひた走りました
|
2
|
蕎麦さかい
|
一日一組(10人まで)限定のお店。第21回蕎麦屋de819開催。
|
3
|
下北沢 「くりはら」
|
蕎麦屋de819会の参加者
|
4
|
千歳烏山 「典座」
|
自家製粉
|
5
|
駒澤大学 「五大」
|
個室のある部屋、ペット同伴も可能
|
6
|
三軒茶屋 「東風」
|
|
7
|
下北沢 「打心蕎庵」
|
|
8
|
宇奈根 「山中」
|
本陣房の本店店長から開店。
|
9
|
下北沢 「七つ海堂」
|
|
10
|
水埜手打蕎麦
|
|
11
|
上北沢 「ぬま田」
|
閉店後 現在のおのとなる
|
12
|
三軒茶屋 「武屋」
|
|
13
|
用賀 「しんとみ」
|
桜新町、サザエさんの町で、寿司屋の二代目は生まれました
|
14
|
下高井戸 「たま庵」
|
オープンと同時に人気沸騰。下高井戸の駅のすぐそばにデビューした、かなり気になるおそば屋さん
|
15
|
あめこや
|
ゆったりとしたテーブル配置、喫茶店、カフェのような意匠を夫婦二人で造りあげた
|
16
|
兵隊家玉堤
|
長野飯山に製粉所
|
17
|
永山10.7.31閉店
|
09.7.1オープン→10.7.31閉店
|
18
|
安曇野(三軒茶屋)
|
|
19
|
吉法師
|
|
20
|
上北沢 「おの」
|
ぬま田から変更
|
21
|
手打そば三稜
|
|
22
|
千歳台 「蕎亭 仙味洞」
|
|
23
|
岡本 「き乃や」
|
豚カツ屋となる
|
24
|
二子多摩川 「九つ井」
|
|
25
|
成城学園前「吉祥庵」
|
|
26
|
千歳烏山 「加賀」
|
|
27
|
九品仏 「庵」
|
|
28
|
東北沢 「あさひ」
|
|
29
|
慶水【閉店】
|
|
30
|
竹もと手打ちそば【閉店】
|
江戸ソバリエ認定のお店
|
31
|
蕎麦酒膳くら嶋
|
|
32
|
陶右衛門
|
|
33
|
おの
|
|
34
|
経堂
|
小田急線経堂駅下車駅から徒歩1分 蕎麦屋で憩おうに登場
|
35
|
しらかめ
|
|
36
|
ましこ
|
新宿の吉遊を経て増子義晃氏2008年1月開店。冷やかけ刻み野菜そばは10食限定。焼畑そば
|
37
|
ひらた
|
|
38
|
さか本
|
|
39
|
かべや・三軒茶屋
|
東急世田谷線の踏み切り近く、仲の良さそうな老夫婦がやっているとても可愛いらしい民家蕎麦屋
|
40
|
イタリ庵石はら
|
石原の4軒目の蕎麦屋、麺はモリンガ入りがお薦め
|
41
|
蕎麦シカモア
|
音楽業界から蕎麦の世界へ
|
42
|
正音
|
慶水を居抜きで開業された 元本陣房で修行された
|