2017年食べログ蕎麦ベスト100

2017年ベスト100店舗紹介

知る程に奥深い!今、行っておきたいそば店100軒

そばの人気店100店が分かる『そば百名店』を発表! あなたの好きなそば店は、果たして入っているのか!?  江戸ソバリエの前島敏正さんの解説とともにご紹介。

https://magazine.tabelog.com/articles/14167

タグ 

抽出日:2017年6月29日

抽出日:2017/6/29  
No 都道府県 店舗名 コメント
1 長野県 蕎麦 ふじおか 蕎麦は、円やかな甘み、若草の新芽のような薫り水切りもしっかりされているかなり細めに打たれた蕎麦の色は若干白みを帯びており、とても艶やか。つゆは、角の取れた円やかな酸味、そして後からやってくる旨み。
2 東京都 吟八亭 やざ和 蕎麦粉は北海道、福島産を使う。石臼製粉、鴨汁1600円かお勧めてす。手引きの手打ちの二八蕎麦。蕎麦湯は別製でポターシュ系。
3 東京都 玉笑 蕎麦粉は茨城の地元の常陸秋蕎麦、水府村の玄蕎麦を使う。粗挽きの10割蕎麦で木の実のような味わい。汁は辛め、蕎麦との相性は良い。
4 静岡県 薮蕎麦 宮本 石臼で蕎麦粉は?産。量は少ないが芳醇な蕎麦である石臼の挽きぐるみ細切りてエッジかきいた蕎麦。汁は江戸前の薮家系の辛い汁
5 東京都 土家 蕎麦は江戸前の挽きぐるみ、雙柿庵 とは無庵て゜の兄弟弟子。料理は季節のコース料理、蕎麦前が進むお店である。
6 岐阜県 仲佐 蕎麦粉は奥飛騨と信州さん特に稲核在来種の手引き蕎麦。石臼自家製分つなぎは多少使う。蕎麦三昧かお勧め、蕎麦どうふ、ざるそば、暖かいかけそばか出る、、10食限定の蕎麦がきが良い
7 茨城県 慈久庵 蕎麦粉は常陸秋蕎麦を自分で作っている、刈り取りには東京の若手の蕎麦やさんが参加している。つなぎは5分のつなぎを入れている。汁はマイルドです
8 兵庫県 ろあん 松田  コースで3種類の蕎麦が食べられる、もりそばは水に鹿児島の超軟水の垂水温泉水を使う。二枚目は粗挽き蕎麦、三枚目は粗挽きと絹びきのフレンド
9 東京都 手打蕎麦 じゆうさん 蕎麦粉は常陸秋蕎麦の天日干し、竹やぶ出身、汁も辛すぎず濃い、本がれ中心に宗田武士のブレンド
10 東京都 ら すとらあだ 十割蕎麦
新潟県津南な平蕎麦
埼玉県三好の太蕎麦
島根県三瓶の平打ち
会津と群馬高山市の太そば
長野の長崎地区の蕎麦を二年間熟成させた蕎麦 極細麺
11 京都府 蕎麦工房 膳  
12 岐阜県 胡蝶庵 仙波  
13 東京都 志ま平 蕎麦は微かに緑色掛かっている。せいろは細切り。深山は太切りであるが、そんなに色は濃くなく、適度に細かな星が散らばっている。 メニューはシンプルでせいろ900円・深山1,000円・ニ色1,100円・鴨汁1,200円。温蕎麦は、かけ900円・そばがき900円。ツユは私好みで蕎麦にあっている。薬味はわさびと葱。蕎麦湯は湯桶は使わず、店主が直接釜より注いでくれるのでアツアツが飲める。蕎麦湯は「柚子は入れますか?」と尋ねられる。蕎麦湯に柚子は癖になるかも。蕎麦味噌にはひき肉が入っていて少しかわっているが美味しい
14 東京都 日本橋 蕎ノ字  
15 長野県 せきざわ 「あら挽き蕎麦」。九一。粗挽き粉ならではの主張のある甘みが心地いい 「三昧そば」は、生粉打ち、変わり、あら挽きの3種。
16 京都府 手打ち蕎麦 かね井  
17 東京都 高はし 蕎麦のつなぎは蕎麦粉十割に1割小麦  汁を付けずに口に入れ噛んだ瞬間驚きました‼
なんだこのモチモチの食感は....
18 東京都 玄蕎麦 野中 10割のそば、「蟻巣の田舎蕎麦」をいただきましたが、
そばの香りが強烈で、つゆなしでも十分おいしいくらいです。 つゆをつけずとも、全く問題なく美味しい。
 量も十分で、千円以上の価値ある十割蕎麦。
 粗びき気味ですが、加水の調整が上手く、
 野趣に溢れすぎず滑らかです。
19 愛知県 手挽きそば 一心  
20 東京都 石臼挽き手打蕎楽亭 今はビブグルマンですけど、以前はミシュラン取っていた素晴 「稚魚天ざるセット」鮎は1匹だけだけど、お安い
21 愛知県 手打ち十割そば 振甫町 縁  
22 東京都 蕎麦切り 酒 大愚 〆のお蕎麦は店主手打ち。田舎、せいろ、または2色盛りを選べます。美味しい!とお伝えすると、謙遜されていましたが、蕎麦の香りがしっかそばつゆ自体も他のお料理同様に控えめに、素材の味わいを活かす工夫と思いました。辛み大根も辛みしっかり、田舎蕎麦によく合いました。そば前は無濾過。
23 東京都 手打ちそば 菊谷 唎き蕎麦三種。
1枚目は益子の秩父在来種の九一、このお店打破標準的な蕎麦のようですが、十分に美味しい蕎麦でした。2枚目は秩父在来種と福井丸岡の2種類をブレンドした蕎麦で、少し色合いが濃くなりますが喉越しは上品な感じです。3枚目は常陸秋蕎麦二年熟成つなぎ3%。熟成させた蕎麦は緑色の実だけを選んで挽いているそうで、ほぼ十割なのに色白で生らかな食感です。
ミシュランのピググルマン
24 奈良県  
25 京都府 おがわ  
26 茨城県 鬼怒川 竹やぶ 「鴨せいろそば」がお薦めです。つけ汁が具沢山なことことに驚きです。鴨肉と鴨つくねが所狭しと入っています。鴨肉は適度に歯応えがあり、皮の部分を炙ってあります。天然の鴨のようです。つくねも軟骨が混ざっている。肝心の汁の味は、鰹節系の出汁に鴨の旨味と脂が絶妙でした
27 東京都 蕎麦 坐忘 せいろはのど越し・香りともにまずまず。粗挽きの方はプリプリ感・もっちりとした弾力がありました。ザラつき感は弱くツルツルの食感で、粗挽ながらのど越しが楽しめました。粗挽きの割りに風味は控え目とも。玄蕎麦だけでなく、丸抜きも混ぜているからでしょうか
28 大阪府 蕎麦 たかま  
29 東京都 三合菴 麦は細切り。かなり上品な香りが鼻を突き抜け、つるつるとしつつも力強さが食感で伝わってきます。
量は少量ですが、自分には丁度良かったです。最後に納豆蕎麦で〆。こちらも絶妙な角の立ち具合、太さ、つゆの美味しさ。蕎麦について語れるほど精通していませんが、蕎麦に食べ慣れた人も初めての人も間違いなく美味しいと言うだろう、という完成度の高さでした
30 東京都 蕎亭 大黒屋 「粗挽きそばがき」を頼んでおく。
 独特の形状の行平で練り上げられ、鍋のまま出されるが、これには生醤油の他に黄粉が添えられるのもこちらの流儀。 粗挽き感のある蕎麦の仕上がりも、丁寧なつゆの加減もゆるぎない。
31 東京都 一東菴 1枚目は、福井県は大野の在来種です2枚目は、埼玉県三芳町の秋蕎麦です。こちらも小盛りですね。
3枚目は、栃木県益子町の常陸秋蕎麦です
32 神奈川県 九つ井  
33 長野県 うずら家  
34 京都府 隆兵そば ミシュラン、竹籠盛り合わせは、少しずついろんなお料理が入っています。
焙煎粗挽き蕎麦、そば茶角、胡麻豆腐、
丹波黒枝豆、鯉のお造り
35 長野県 石臼挽き蕎麦香房 山の実  
36 東京都 宇奈根 山中 香りがよく、しなやかな二八蕎麦。粗挽きの配分を多めにして、微粉の滑らかさと粗挽きのざらつき が舌を楽しませる。天ぷらの締めにふさわしい蕎麦。
37 東京都 浅草じゅうろく  
38 東京都 紫仙庵  
39 東京都 東白庵 かりべ 〆は皆でせいろをチョイス。新潟県と長野県から仕入れた玄蕎麦を自家製粉して打つ十割蕎麦は香りがたち喉越しもとても良い。田舎せいろのほうが自分にはもっと良い。
40 神奈川県 蕎房 猪口屋  
41 北海道 手打蕎麦のたぐと ミシュラン取得手打ち更科そばだけで無く、
節香るつゆもいい感じです。パインという意外性のある天ぷらも面白いですね
42 東京都 玄挽蕎麦 NAGARA  
43 東京都 手打蕎麦 まるやま そして注目の蕎麦はもりと粗挽きの2色もりで両方ともつぶつぶが感じられる食感で特徴的。もりの方が歯ごたえがあり粗挽きはモチモチ感重視です。汁は辛めできりっとした印象。旨いです。ゴマだれは甘みが薄くコクが足りないような感じでした。蕎麦前も含めてなかなかレベルの高いお蕎麦屋さんでした。
44 群馬県 凡味 そばきり  
45 宮崎県 蕎麦處 しみず  
46 東京都 蕎麦 たじま 兎に角喉越しの良いお蕎麦です。つゆはしっかり節による濃さを感じるものの、上品さも☆本日の野菜小鉢より 三品【芯取菜お浸し】【水茄子 酢味噌和え】【つるむらさき割醤油和え】
47 東京都 松翁  
48 東京都 手打そば もり  
49 東京都 吾妻橋 やぶそば  
50 東京都 そばきり すずき  
51 東京都 手打蕎麦 松永  
52 神奈川県 手打ち蕎麦切り 海望  
53 新潟県 そば屋 長森  
54 長野県 職人館  
55 岐阜県 そばきり 萬屋町 助六  
56 東京都 そばきり 日曜庵  
57 東京都 根津雙柿庵  
58 大阪府 手打そば 乃田  
59 北海道 そば切 雨耕庵 ミシュラン取得゜品種は牡丹、北海道浦臼産の蕎麦との事でした蕎麦は石臼挽きで、「丸抜き、田舎、太打ち」の三通りありますが、田舎蕎麦にしました。
60 秋田県 いな穂  
61 千葉県 竹やぶ  
62 東京都 蕎麦 きびや  
63 東京都 手打ち蕎麦 銀杏  
64 東京都 手繰りや 玄治  
65 北海道 手打蕎麦いちむら ミシュラン取得゜十割なので黒い。しっかりしたお蕎麦。①二八そば②十割そば③更科そば
汁はバランス良く鴨の旨味も充分出ています゜
66 茨城県 鯨荘 塩町館  
67 埼玉県 狭山 翁  
68 東京都 打心蕎庵  
69 東京都 あめこや  
70 神奈川県 蕎麦恵土  
71 長野県 そば茶屋極楽坊  
72 静岡県 手打ち蕎麦 たがた  
73 北海道 蕎麦屋 此花 お蕎麦は黒松内産奈川在来種。かもせいろの鴨は青森産本鴨(バルバリー種)、天ぷらの椎茸は由仁産原木しいたけ、米は北斗産ふっくりんこ、ネギは江戸千住ネギ
74 埼玉県 蕎麦 阿き津  
75 千葉県 手打ち蕎麦 すず季  
76 千葉県 手造りそば 打墨庵 加瀬  
77 東京都 布恒更科  
78 東京都 千寿竹やぶ  
79 東京都 蕎麦懐石 無庵  
80 東京都 眠庵  
81 山梨県 専心庵  
82 長野県 そばの実  
83 滋賀県 生粉打 作美  
84 福岡県 蕎喰いまとみ  
85 北海道 そば切り なかむら ミシュラン取得 そして少しぬめりを感じたので石臼挽きの蕎麦粉で打っていると思いますお蕎麦がが短く切れているのは手打ちの十割の証し
86 栃木県 蕎遊庵  
87 東京都 そば処 鞍馬  
88 東京都 並木藪蕎麦  
89 東京都 手打そば 車家  
90 東京都 手打ちそば にはち  
91 東京都 そば 法師人  
92 東京都 丹想庵 健次郎  
93 石川県 草庵  
94 岐阜県 蕎麦正 まつい  
95 静岡県 手打そば ながいけ  
96 愛知県 志蕎庵 江月  
97 北海道 蕎麦喰い処 利めい庵 ミシュラン取得 まずは一口…コシがありながら好みの太さで食べやすく、少し粗挽き感ある舌触りが楽しく、噛むとフワンとお蕎麦の甘みと香りがして 美味しいです。お汁は 甘くなく、出汁が効きすぎず、辛口。これ、好みの味です(^^)
98 北海道 いし豆 ミシュラン取得゜ そば粉は美幌町産の物を使用しています。
ザラっとした舌触りの後にツルっとした喉越そばしがする、まさに理想的な味
99 福島県 わき水  
100 東京都 蕎麦 流石